2024年12月14日

感染拡大

新型コロナも5類になって
人と人との交流が多くなれば
感染の機会も多くなります。

臨床の現場で見ていても
5類になってからが
もっとも患者の増え方が
多くなってきております。

一昨日は、
コロナだけでなく
インフルエンザA型を合併した患者さんも
いらっしゃいました。

いろいろ大変ですが、
ウィルスに対しての
防護は宜しくお願いします。


posted by 院長 at 19:16| Comment(0) | 感染症 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マスク着用について [お願い]



<お知らせ> 令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、

着用は個人の判断に委ねることになっていますね。


本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、
個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。


<着用が効果的な場面>

〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、

下記の場面では、マスクの着用を推奨します。

・医療機関を受診する時

・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時

・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時

感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。




<症状がある場合など>

症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、
同居する家族に陽性となった方がいる方は、
周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。

通院などでやむを得えず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。





posted by 院長 at 19:13| Comment(0) | 感染症 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新型コロナのよくある症状(個人的感想

単純に
わたしの経験ですので
皆さんに当てはまるということは
ありませんので、ご注意を。




新型コロナの患者さんを診られてる先生や
実際に罹患されたことのある患者さんは
新型コロナの症状の経過がわかってると思います。


実際に
私がみていて、経験上の問題ですが
オミクロンの場合は特に
発熱や呼吸困難
などという進行した症状が
当初のうちは
出てこない症例が多いように思います。




発熱も呼吸困難もなく
咽頭も真っ赤に腫れてるわけでもなく
ただ、咽頭の両側がイガイガと
ずいぶん長い間続いてしまう。。。

ただ、なんでもないやね、、と思って放置して置くと

大変なことになってしまう。


こういった症状の方が
多いような印象です。



咳もない
熱もない
それでは、患者さんも

重症感がないですから
なかなか医療従事者におっしゃらない。



そう考えると
病院でも、
すり抜けてしまう患者さんは
きっと多いのかと思います。


それで、

感染をさらに広げてしまう。



発熱がなくとも
風邪のような症状や
上気道の気になる症状があれば
かならず医療機関に係る際には
受付に電話連絡をいれて
指示を仰いだほうがいいでしょう。
posted by 院長 at 18:57| Comment(0) | 感染症 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする